
ステンドグラスをひとつ取り付けるだけでも、気持ちに張りが生まれ、生活の質も上がります。
手仕事ならではのステンドグラスは、時間帯によって光の加減が変わるのも魅力のひとつで、いくら見ていても飽きませんという方も多いです。
お子さんがいるときは、なかなか手の出なかった憧れのステンドグラス。
お子さんが独立して、自分の好きなようにリフォームをお考えの方に、ステンドグラスの窓のある生活の事例を集めました。
東京都A邸

ブーゲンビリアと教会のデザインです。
階段の吹き抜け部分の窓をお作りいたしました。
旭川MR邸


リビングの小窓と階段の窓用にお作りしました。
ハートのデザインはお客様からの依頼です。
旭川NO邸
 
  
  
 
リピートいただいているお客様です。
トイレに目隠し用のガラスと小窓、2階の寝室と2階の階段を上ったスペースの窓にバラのデザインでお作りいたしました。
三重県K邸

和風の平屋の家に合う椿モチーフのステンドグラスです。
障子をイメージした窓からは日本庭園が見られるそうです。
旭川C邸
 
 
リビングの吹き抜けの窓に和洋折衷の家に合う和風のイメージで製作。
夜は七宝焼きのように綺麗に見えるそう。
旭川市 蘆花譚(ろかたん)住宅部

1階と2階の間の階段部分の窓用に製作しました。
抽象的な花をデザインしています。
札幌市M邸
 
  
  
 
リビングの吹き抜け部分の窓用にご注文頂きました。
四季をデザインしました。
札幌市T邸


リビングの吹き抜け部分の窓用にお作りしました。
シンプルだけど、光をあまり遮らず、外から丸見えにならないようにというご要望を頂いて製作。
アンティークのガラスを沢山使っています。
旭川市S邸
 
 
2階居間の吹き抜けの窓用に製作しました。
旭川をイメージしたデザインでというご希望だったので、ナナカマドを抽象的にデザインしました。
ステンドグラスの窓のある生活をイメージしただけで、穏やかで幸せな気持ちに…。
ぜひ、リフォームの際は、ステンドグラスの窓をお作りしませんか?
ご自身の思い出や好きなモチーフなど希望のデザインやイメージに合わせてお作りすることが可能です。
また、変わった形(三角形など)の窓をお作りできます。
一点一点、心を込めてご丁寧にお作りいたします。
ご相談・お見積もりは無料です。
お気軽にお問合せ下さい。



 Confiance 公式ブログへ
Confiance 公式ブログへ