ガラスを削るルーターが、去年の11月くらいから調子が悪く
スイッチが入ったり、入らなかったり
刃の部分も、変な上下運動をしてみたり。
納期がせまってる時に限って、そういうものは、止まってしまうので
もう少しいけるかな?と思いつつも
買っておいたんです。
で、新しいこの子が来てからというもの
古株さんは、妙な調子良さを見せまして。
「オレ、まだいけるけど!」と言わんばかりに、絶好調でしたので
去年は一緒に古株さんと、お仕事いたしました。
古株さん。もう15年は使ってましたね。
刃はもちろんなんですが
モーターを替え、天板を替え、スイッチも替え
もともとの構造を維持しているのは、茶色い部分の本体だけではないか?というくらいにね
大事に使ってきました。
まだまだ、一緒に頑張りたかったんですが
なぞの上下運動をされては・・・ちょっと、もう寿命なのかなと・・・
ルーターの刃は、回転するものであって
上下に動くことは、ありえないんですよね・・・
古株さん。長年どうも、ありがとね!
いろんな作品、一緒に作ったね!
このタイプの機械で、15年は、かなりの長寿であります。
素晴らしい機械でした。





 Confiance 公式ブログへ
Confiance 公式ブログへ 
まりこ
12月 19, 2017 at 6:58 pm
古株さん、お疲れ様です。新しい相棒さんを選ぶ時オールスターにした理由は何かありますか?今ネットで、ダイヤモンドスター、スーパースター、と先生のオールスターを見てどのタイプが良いか色々探しているところで、古株さん長持ちしてますね〜音や使い心地は、どうですか?
vitrail
12月 21, 2017 at 9:29 am
こんにちわ。オールスターを選んだ理由は、制作会社時代から使っていたという理由です。
オールスターは馬力があるので、削るのに快適です。
ダイヤモンドスターとスパースターはさほど変わりはありません。
コンパクトなんで、使いやすいですが、作業の早さでいうとオールスターがダントツです。
機械は、あたり外れがあるので、10年以上もつのはまれです。
これも、1度モーターの交換はしています。
新品さんは、ちょっとモーターがいまいちで2年もたたずモーターの交換を1度しています。
音はそんなに違いはありません。大きいだけに、替刃や他の付属品がちょっと高いですが
やっぱり作業はしやすいですよ。
まりこ
12月 26, 2017 at 11:48 am
昨日、スクールでスーパースターを使わせてもいました。和泉先生のアドバイスの話を聞いていたので、スクールの先生とスムーズに話が進み、ルーターが壊れた時に部品を交換してもらえるようお願いを聞いてもらえたので、スーパースターをお願いしました。ありがとうございます❤️
vitrail
12月 26, 2017 at 1:58 pm
また何かお困りのことがあれば、聞いて下さいね。